法定外休日

法定休日に該当しない休日のことです。
法定外休日での勤務には割増賃金の支給義務はありません。

法定外休日の設定方法  

  • 勤怠詳細ページで形態を「法定外休日」に設定
  • 基本設定において、法定外休日が設定
    • デフォルトで選択された曜日が法定外休日に設定される
    • 勤怠詳細ページで形態を変更した場合はその形態に上書きされる

法定外休日の境界  

  • 日を跨ぐ勤怠においてはひと続きの勤務であっても24:00を境に法定外休日と切り替わる
    • 例) 「通常」→「法定外休日」の場合に22:00〜26:00の勤怠
      • 22:00〜24:00は通常勤務
      • 24:00〜26:00は法定外休日勤務
    • 例) 「法定外休日」→「通常」の場合に22:00〜26:00の勤怠
      • 22:00〜24:00は法定外休日勤務
      • 24:00〜26:00は通常勤務

使用される場所  

  • 休日手当の計算
    • 基本設定において、法定外休日の割増賃金割合が設定できる
      • 法定外休日は割増の義務がないため、デフォルトでは0%となっている
      • 任意で法定外休日勤務に対しても割増賃金割合を設定可能